カロラン作「コール夫人」

カロラン作、寺本圭佑編曲「コール夫人 Mrs Cole」

18世紀アイルランドの盲目のハープ奏者カロラン Turlough O’Carolan (1670-1738) が婚礼のお祝いとして作曲した作品。19世紀の画家、民俗音楽収集家のピートリをして「カロランの最高傑作のひとつ」と言わしめた名品です。

私が制作している19弦 (G3-D6) あるいは20弦(G3-E6)の金属弦ハープのために編曲。指番号とダンピング記号を指示した譜面と、何も書いていないシンプルな譜面を計4曲アレンジしました。5種類のヴァージョンを比較調査した注釈、原典の単旋律譜、ご自身のアレンジに便利な空五線付き。

BASEから税込み600円でダウンロード販売中。

https://cinamon.thebase.in/items/31486603

  1. カロラン作「コール夫人」注釈
  2. 寺本圭佑編曲「コール夫人 1」Aマイナー、19/20弦ハープ用
  3. 寺本圭佑編曲「コール夫人 2」Aマイナー、19/20弦ハープ用、指番号、ダンピング記号付き
  4. 寺本圭佑編曲「コール夫人 3」Eマイナー、20弦ハープ用
  5. 寺本圭佑編曲「コール夫人 4」Eマイナー、20弦ハープ用、指番号、ダンピング記号付き
  6. Edmund Lee, “Madam Cole” 1780, 単旋律譜
  7. Edmund Lee, “Planksty by Carolan” 1780, 単旋律譜
  8. Edward Bunting, “Madam Cole” 1796, 単旋律譜
  9. MacLean-Clephane, “Mrs Cole” 1816, 単旋律譜
  10. George Petrie, “Madam Cole” 1902, 単旋律譜
  11. 空五線

計25ページ

☆第一部の8ページにおよぶ楽曲注釈をこちらからPDFで無料公開しています。18世紀の出版譜、手稿譜に記された5種類のヴァージョン違いを比較検討しています。良かったらご覧ください。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中